2008.06.30 Monday
海に包まれる! バスパレット マイオーシャン

このバスパレットマイオーシャンを点灯し風呂に沈めると、中のLEDライトにより波紋や波など海のゆらぎをバス空間に再現してくれるらしい。
まずは大きなお風呂のある部屋に住みたい…?
バンプレスト バスパレット マイオーシャンを価格比較する
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
MOBILE
LINKS
PROFILE
OTHERS
|
|
モノコトブログ私、物太郎がよいと思ったコト・モノ・雑貨を紹介します。
2008.06.30 Monday
海に包まれる! バスパレット マイオーシャン
![]() このバスパレットマイオーシャンを点灯し風呂に沈めると、中のLEDライトにより波紋や波など海のゆらぎをバス空間に再現してくれるらしい。 まずは大きなお風呂のある部屋に住みたい…? バンプレスト バスパレット マイオーシャンを価格比較する 2007.11.13 Tuesday
使い捨てしない エネループ カイロ、アンカ
![]() カイロというと使い捨てをイメージしますが、これなら繰り返し充電して使えます! 通勤、通学時に! ![]() 私は冷え性で、冬場は靴下2枚重ね+電子レンジカイロを使わないと足先が寒くて眠れません。 昨年までは電子レンジカイロでしたが、今年はこれにするかもしれません。 エネループアンカ・カイロを価格比較する 2007.11.10 Saturday
東レ トレシー
![]() 携帯電話やPDA、カメラ、アクセサリー、時計に最適です。 東レの高分子化学の技術による、直径約2ミクロンの超極細繊維が油膜の中に入り込み、汚れを拭き取ります。 洗えば性能が回復、くり返し使えます。 高機能繊維が油膜もひと拭き。 東レ トレシーシリーズを楽天市場で見る 2007.11.09 Friday
読んでみたい本 「野草を食べる」
ギンナンわかる。栗わかる。アケビ(あけっぽ)わかる。 ムカゴわかる。クルミって国内にもあるんだ… タラの芽わからない。エビヅルの果実わからない。ムクノキの実わからない。 実は田舎にいけばそこいらへんに食べられる実があるらしいのに、知らないのが悔しい。 身近な人が知ってればいいけど、なかなかそうでもない。 この本には見分け方が詳しく書いているらしい。 これがあれば遭難しても大丈夫…?! 2007.09.30 Sunday
お家でドラム ローランド HD-1
![]() ドラムって結構楽しいんですよね。 以前、ちょっと教室で習っていたんですが、その時間がとても楽しみでした。 バンドでは後ろで控えめなドラマーですが、いるといない(打ち込みなど)では月とスッポンです。 ちょっと前のサイレントドラムは、全部が電子化されてなかった(シンバルとか)ようですが、これは以前にまして防音や振動対策が出来ているようです。 子供って音がでるものって大好きですよね。 これを利用して、家族で楽しんだり、家族バンドくんでみたらどうですか? ローランド V-Drums Lite HD-1と、その関連商品を楽天市場で見る メーカーのホームページ お家でドラム。 それ、静かな静かな大ブームです。 ドラムを自宅で楽しむ人が増えています。 なぜなら、思いっきり叩いても音量調節ができる静かなドラムができたから。 ヘッドフォンでの消音演奏もでき、床への振動もより抑えるなど、周りに気がねすることなく、心ゆくまで演奏を楽しめるのです。 デジタルだからこそできた、静かだけれど大きな楽しみ。 ローランドのVドラムLite HD-1です。 2007.09.12 Wednesday
もう臭くない ひょうたんごっこ
![]() 小学6年生の当時。 全校生徒の前で夏休みの自由研究で「ひょうたん の作り方」を発表した私には紹介せずにおれない商品です。 ヒョウタンがめでたく育って、さてジャッキーチェンとかで出てくるとっくりをどうやって作るか知ってますか? バケツとかに水を張って、その中に瓢箪をつけて中が腐るのをまって針金とかで中の種や綿を取り出すのです。 これが時間もかかって臭いのなんの。 しかもボウフラがわいたりもするのです… 今でもあの匂いは思い出せます。 さて、最近また ひょうたん作りが流行っているようで、その強い味方を紹介しましょう。 そのなも「ひょうたんごっこ」。 名前からはどんな商品か想像しづらいですが、なんと酵素の力で、ひょうたんの中のはらわたを1日で溶かして取り出せるようにするそう。 興味のない人にはぜんぜん感動してもらえないと思いますが、すごい商品ですね〜 ヤクルトとの共同研究のたまものだそう。 へ〜。 楽天市場で ひょうたんごっこ を見る 2007.05.03 Thursday
使い捨てない電池 エネループ
![]() 1000本分の乾電池ってどれくらいの量でしょう? かなり重く、ゴミにしたら環境にも良くないでしょう。 というわけで、ついに購入しました、eneloop(エネループ)。 このブルーがきれいなパッケージの充電池セットは、単3形のニッケル水素電池4個、単4形2個、充電器、単1サイズのスペーサー2個、単2サイズのスペーサー2個で、単1から単4を使用する様々な機器にすぐに使えます。 使い終わったエネループは、またリサイクルに出しましょう。 エネループ N-TG6SET 電池・スペーサー付充電器セットを価格比較する その他のエネループ製品を見る 製品パッケージより 未来の子供たちのために、つくりました。 使い捨てない、21世紀の電池です。 約1000回(※1)充電してくり返し使える。 (1回あたりわずか4円※2) 買ってすぐ使え、半年放置後でも約90%(※3)の容量をキープ。 デジカメ撮影枚数は乾電池の約4.4倍(※4) ※1:JIS C8708 2004(4.4)の試験方法に基づく電池寿命の目安。 ※2:HR-3UTGの場合 充電池の電気代を含む。 ※3:室温(20度C)での放置における当社(三洋電機株式会社)実験に基づく。 ※4:DSC-S4を使用。三洋製LR6Bとの比較。但し、使用状況により、撮影枚数は異なります。 2007.04.03 Tuesday
実家にも持って行きました。ナイス蚊っち
![]() あんまり便利なので、ハエの多い田舎の実家に持って行きました。 で、自宅の分がなくなったのでもう1本購入しました。 これで店・実家・自宅の3本目。 今年は暖かいからか既に「カ」が出現。 もうこいつ無しにはやっていけません。 ナイス蚊っちを価格比較する クモ・蚊・ハエ Good-Bye! 今すぐ退治したい!その虫をパチッと一撃 台所・お部屋・アウドドアに! 2007.03.26 Monday
地震などの災害対策に救難食糧
![]() Seven Oceans セブンオーシャンズ ![]() イーアール 今回は石川県で地震が大きな地震が起こりました。 兵庫、新潟、福岡… いつまた大きな災害が起こるかわかりません。 ふと、自分の部屋を見渡して、もしスーパーやコンビニから食料が供給されなくなったら何日間くらいもつかな…と考えると、あまりの蓄えの少なさに少々怖くなってきました。 通信や電気・水道などのライフラインもそうですが、やはり食べるものがないと人間やっていけません。 上写真の食料は、先日のまぐろ漁船の転覆時、数日間の漂流で実際に使用されたものらしいです。 味はカロリーメイトっぽいということなので、賞味期限が近づいたらおやつにすればいいわけだし、幾らか蓄えときたいですね。 自給率の低い日本、食糧の供給が止まったらあなたの家庭は何日間食料が持ちますか? 救難食料を楽天市場で見る |